赤ちゃん返り?泣き叫びだしたら… 理由など聴くのはあとにして…無条件に、ギューウッ❣️って

2021.1.1

新年明けましておめでとうございます。

今年も青木産婦人科子育て相談室をどうぞよろしくお願いします。

 

Webでの子育て相談は、1月より上のお子さんのいらっしゃる方、優先の日を設けます。
1月21日 10時半から12時半までとなります。
※ご都合により実施日のご希望は、お受け致します。通常通り、第一子の方の参加も可能です。

 

今回は、およそ3歳女児のお母さんゆきっちさんからのご相談…

 

赤ちゃんが産まれて半年、里帰り出産でした。

地方にお住まいだった環境から、おじいちゃんおばあちゃんの居る家の近くで、過ごす事になりました。

※以下の文章内で、女児をRちゃんと呼びます。

Rちゃんは、お外遊びが大好き…お母さんのやる事は、何でもやりたがります。

例えば、掃除機をかけ始めると「私がやりたかった〜」と、取り戻せない時間軸を理由に、「ママがやっちゃったから」と言い始め、泣き叫びます。

特に、想いが叶わなかった時にパニックした様に、泣き叫びます。何を言っても同じ様に、泣いています。

 

子育て相談室からのアドバイス

赤ちゃん返りは、

2から3歳におこりやすく、小学生までおこる現象で、継続期間は1か月かI年以上続く場合があります。

ほとんどの場合

○スキンシップを求める

○出来る事をやらなくなる

○わがまま欲求の主張が増える

○機嫌が悪くなる

○スムーズに、寝られなくなるなどの様子が見られる様になるとされている

一方、赤ちゃんに対しては、無条件に可愛がられていると、感じているようです。

以前、第二子のご入院中の方には、以下の様にお伝えしていました。

無意識のうちに、声の調子は赤ちゃんに向けられる時と、上のお子さんに向けられる時では、差が出てしまう様に感じます。大人は、気づく事が少ないので…赤ちゃんとお母さん2人の様子を、少し離れた所で見ている上のお子さんは、すごくうらやましいと感じながら観ているので、注意をはらってください。と…

実は、

出産直前までは、お兄ちゃんお姉ちゃんを、小さく幼く感じていたことから、大丈夫かしら?と気遣っていた。ところが、赤ちゃんを見た途端に、上の子が急に大きくなった様に感じる…魔法の様な瞬間が、ありましたか?とお尋ねしていました。

その無意識の大人側の感覚変化が、赤ちゃんに比べて上のお子さんは、「何でも出来る子」または、「お話すれば理解できている」と感じさせてしまうのではないでしょうか?

家族が増えて戸惑っているのは、大人も同じです。

今までの生活が

箱の中にギューウっとうまく収まっていた3個の玉だとしたら、赤ちゃんが産まれて、3個の中に4個目を入れる時に箱を揺すって収まり良くしようと行動します。

つまり

家族に赤ちゃんが増えて、揺さぶられ迷いながらも慣れて、うまく生活が落ち着くまで時間がかかるという事です。上のお子さんは「甘えと」「自立を」繰り返しながら、次第に家族の中でのポジションが、それぞれ決まっていくのだと思います。

だからこそ、無条件にギュ〜って抱いて、上の子に「大切なんだよ」と実感させて欲しいと思って、上記の様なアドバイスをしました。

物の本には

○叱らない

○スキンシップを増やす

○上の子とだけの時間をつくる

○肯定的な言葉を増やす

○ありがとうと言うや、褒める

○周囲に助けてもらう

○お母さんのストレス解消

の方法を見つける

○やって欲しいと要求されたら、出来るだけやってあげる…

などなど

そのどれも、考えると出来なくなるくらい、泣き声は辛くなり…時には、可愛くない気がしたり、考えすぎずギュ〜ってあなたの全部を、包んであげてほしいなぁ〜って、お伝えしました。