青木産婦人科は昭和16年(1941年)の
開業以来、
赤堤の土地に根ざし、
地域の方々と共に過ごしてまいりました。
そして2020年の80周年を前に、
当院院長は2代目から3代目へ、
代替わりします。

受付の上に展示されているのは二枚の屏風絵。
これは1941年当院開業の際、
初代院長の祖父が寄贈してくれたもので
母子がやさしく見つめ合う姿、
1本の毛糸で結ばれている母子の絆は
当院を象徴するものとなっております。

この絵に見守られ、当院はいつも
赤ちゃんの元気な泣き声や
親子の笑顔であふれる
育みの場にしていきたいと考えております。

「私もここで生まれました」
そう言って来院される、街の2代目や3代目。
そのような方々にお会いする度に、
共に成長できる喜びを感じます。
青木産婦人科は、
いのちの継承や循環を見守り、
一緒に育つ街に立つ樹木のような存在かもしれません。
成長を見届け、またいつでも戻ってこれる場として、そこに立ち続ける。
それは、
街の産婦人科の役割のようにも思います。
赤堤で共に育む「木」を守り続け、
地域の方々が集う場所として
これからも育てていきます。

地域のホームドクターとして、
体でちょっとでも気になることがあれば
お気軽に相談にいらして下さい。

このたび、青木産婦人科の三代目の院長に就任しました。
2001年に医師となってから18年間、大学病院やナショナルセンター、地域の病院で数多くの分娩に立ち会ってきました。
その経験を通して、女性の「産む力」を感じたことが多々ありました。
妊娠したばかりの女性はそれに気づいていないこともありますが、
妊娠期間を通して、そして分娩に直面して、その力に気づいていく場面に何度も立ち会いました。

分娩はひとつとして同じものはありません。
お母さんの笑顔、家族の笑顔、赤ちゃんの元気な泣き声を聞くため、
ひとつひとつの分娩を、ひとりひとりのお母さんを
全力でサポートしていきたいと考えています。

分娩はゴールではありません。
子育てもその瞬間から始まります。
特に初めての子育ては分からないことだらけです。
そんなご両親の手助けがしたいと、当院では約30年前から子育て相談室を開設し、多くの方の相談にのってきました。
核家族化がすすむ昨今、子育て支援のニーズはますます高まっています。
妊娠、分娩で終わりではない。
分娩したあとも、お母さんたち、子供たちが集まれる 場所、
青木産婦人科をそのような場所にしていきたいと思っています。

三代目院長 青木宏明

経歴
  • 2001年 東京慈恵会医科大学卒業
  • 2001年~2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 初期・後期研修医
  • 2006年~2007年 富士市立中央病院 産婦人科医師
  • 2007年~2011年 国立成育医療研究センター 産科医師・妊娠と薬情報センター
  • 2008年 トロント小児病院 Motheriskプログラム 短期留学
  • 2011年~2012年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 産婦人科医師
  • 2012年~2018年 東京慈恵会医科大学附属病院 産科病棟長
  • 2018年~2019年 茅ヶ崎市立病院 産婦人科部長
  • 2019年〜 医療法人社団青木産婦人科医院 院長
資格
  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
  • 日本周産期・新生児医学会 母体胎児専門医
  • 日本超音波医学会 超音波専門医
  • 日本人類遺伝学会 遺伝専門医
  • 新生児蘇生(NCPR)インストラクター
  • 日本母体救命システム普及協議会(J-CIMELS)ベーシックコース インストラクター