新型コロナウイルス感染症の対応に関して 2021年1月8日更新
2021.1.8
新型コロナウイルス感染症の流行に関してお願いです.
緊急事態宣言発令に伴う当院の対応について書かせていただきます。
分娩時の立ち合いおよび面会は、引き続き「配偶者、上のお子さんのみ」とさせていただきます。ただし、お仕事の都合で旦那さんが立ち会えない場合などは、その他の方(原則1名)の立ち合いを許可いたしますのでご相談ください。
母親学級は、1月より第一回母親学級(定員8名)のみを月2回開催といたします。
第二回母親学級の内容は一回目の助産師外来時(26週ごろ)に、両親学級の内容は二回目の助産師外来時(34週頃)にお伝えいたします。
尚、二回目の助産師外来のみ旦那さんの付き添い可とします。
子育て相談室は、2ヶ月の会のみ院内で開催し、3ヶ月以降の会はオンライン(ZOOM)での開催となっております(当院からの案内メールが届いていらっしゃらない方・当院の患者さんではない方で参加ご希望の方は、リンク先のフォームより利用登録をお願いいたします)。
ブログに掲載の動画もご活用ください。
▼外来受診について
新型コロナウイルス感染の可能性のある時は妊婦健診受診を控えてください。
その際は保健所の指示等に従ってください。
37.5℃以上の発熱がある方、喉の痛みなどの風邪症状がある方の妊婦健診などの診察に関しては、お電話にてお問い合わせください。
風邪症状がなくても嗅覚・味覚障害のある方も受診前にご一報ください。
また、外来受診の際は、マスク着用でご来院ください。ご家族の同伴はご遠慮いただき、患者様ご本人のみでご来院いただけますよう、よろしくお願いいたします。(預け先のない小さいお子様や、その他ご事情がおありの場合はこの限りではございません)
尚、超音波画像を携帯電話のムービーでお撮り頂いて大丈夫です。
また,ご家族に患者さんがおられる場合も妊婦健診の受診日をずらすことは可能ですので電話でご相談ください。
待ち合い室の人口密度の増加を避けるためにもリアルタイムに変わる診療予定時刻を参照して来院いただければと思います。くわしくはこちらをご覧ください。
▼面会・立ち合いについて
感染管理の観点から、当面配偶者・上のお子様以外の面会・立ち合いはお断りさせていただきます。
また、37.5℃以上の発熱がある方、喉の痛みなどの風邪症状がある方、嗅覚・味覚障害のある方の来院および面会もお断りいたします。
▼院内学級について
参加人数制限の上で、一部再開しております。ご予約が取りづらくなることも予想されますが、ご予約が取れない場合は個々に対応させていただきますのでご相談下さい。
子育て相談室は、2ヶ月の会のみ院内で開催しております。当面のあいだ、上のお子様の参加はご遠慮下さい。
なお、オンライン(ZOOM)での子育て相談室を開催しております。
母親学級、両親学級の内容の一部をスライドと動画でブログ内に掲載しました。よろしければご覧ください。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。